お家のメンテ

ダイワハウスの15年点検とメンテ

G-Jumper

ダイワハウスの15年点検の結果

23年7月にダイワハウスの15年点検を受けました。ダメだった所は、以下の通りでした。

ダメだった所
  • 壁のコーキング
  • 胴差の浮き
  • 棟板金のコーキング
危ない所
  • 壁の角の塗装が剥げている
  • 北側の屋根に苔が生えている

ダメな部分がある事は分かったと、補修するとメーカ保障はどうなるの?

保障について
  • 屋根の塗装も一緒にやる事により、構造保障が20年から30年に10年プラスになる。
  • つまり、後15年の保障が付くって事ね

メーカの工事って高そうな気がするけど、いくら位かかるの?

工事費について
  • 足場代 50万円
  • シーリング工事 75万円
  • 屋根塗装 40万円
  • 壁塗装    100万
  • 諸経費や値引き、消費税が入ってTOTALは、300万円over

どうせ、足場を組むなら太陽光発電もつけたいなー。って事で見積もって貰うと、総合計は、450万円くらい。たっかー。

しっかり考えて、自分で納得してから決めたい。

でも、キャンペーンの30万円引きが無くなってしまう。でも即決は出来ない。うーーん。やっぱり納得もせずこんな金額払えない。という事で、契約はしませんでした。

メーカから言われた注意点
  • ダイワハウス(XEVO)のDCウォールは特別なので塗装すると、剥がれるのやらないで下さいね。
  • 胴差の浮きも決まったところ以外にネジの打ち増しすると割れたり、鉄骨にあたるからやらないで下さいね。

この辺を確認しながら、メーカでやるか他でやるかを決めて行きたいと思います。

屋根屋さんと塗装屋さんに相談しながら、進めます

ABOUT ME
記事URLをコピーしました