ブログ
PR

1カ月でアドセンスに合格!!

G-Jumper
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Google

1カ月でアドセンスに合格!!

ダメ元で申し込んでおいたgoogleアドセンスに合格しました!!!!
ConoHaWINGに申し込んでから、1カ月で奇跡的に合格した経緯をご紹介します。
アドセンス合格までの経緯まとめ
・登録から1週間は、ワードプレスの使い方を覚えるのと共に、ブログの全体構想を考えました。
・2週間目は、サーバのドメイン間違え対応と構想したブログを具現化、各カテゴリーの記事を書いて行きました。
・3週目は、アドセンスに申し込み、アガベ関連の記事をいっぱい(20記事くらい)書きました。
・4週目 記事を地道に書いて行きました。どうせ受からないと思っていたアドセンスかた承認のメールが来ました。(^▽^)/
こんなメールが来ます。
訪問者も200名程度しかなく、絶対に受からないと思っていたから、承認メールが来たのでビックリ!!
1

ワードプレスの使い方とブログの構想

ワードプレスの使い方をYoutubuでお勉強しながら、触って覚えていきます。私説明書を読むのが苦手で、とりあえず、触ってみるタチです。
参考にしたYoutubuは、
 JIN-Rオフィシャル https://www.youtube.com/watch?v=iL8ZrWKxlaY&t=2s
 それ以外 https://www.youtube.com/watch?v=XRuFwqI9oLc&t=1824s
後は、触って覚えていきます。

次にブログの全体構想。たぶん、これが一番大事だと思います。自分のやりたい事、出来る事を整理して、ブログを構想してきます。
私の場合、やりたい事は、植物の物販促進でした。地植えのアガベの継続的な成長記録ってなかったので、成長記録を見てから購入して貰えば、安心して購入して頂けると思って、1つ目のジャンルは植物の成長記録に決定。
あとは、アメブロで人気のあるダイワハウスのメンテナンスの記事、出来る事は、DIY、家電の修理、家庭菜園等々。。。ブログを掛ける項目は、8つのカテゴリ。
絞ってしまうと書く事も無くなってしまうと思ったので、全てを掛けるように構成を考えて、TOPページのような構想になりました。
2

構想の具現化とトラブル

考えた構想を具現化していきます。これだけで1週間くらい掛かりました。マニュアル読まないですからね。アイコンは、生成AIのCopiotに作って貰いました。
イメージを伝えて、原案を作って貰い、修正点を伝えると良い感じのアイコンになります。おススメです。

構想通りの物が出来上がり、ブログを何個か書いたところで、googleアドセンスに申し込みを行おうとした所でミスが発覚。googleアドセンスには、独自のドメインしか申し込めない事が分かりました。

ここでドメイン変更する為に、バックアップ作成して、それから新しいドメインで復旧させようとしましたが、無料でやるのがかなり難易度でした。また、いろいろやっていたら、サーバー側でもトラブルを発生させてしまい、とっても大変でした。
結局、conohawingのサーバーでサイトをコピーする事が出来たので、この機能を使うのが一番楽でした。最初から分かっていれば、5分も掛からず終わる作業でした。

独自ドメインにする事ができたので、早速、googleアドセンスに申し込みました。

3

ひたすら記事を書く

構想が具現化出来ていますので、各カテゴリーについて、記事を最低1つ書き、その後は、アガベの成長記録等、書き易い記事をひたすら書きました。

4

アドセンス承認

サーバーに申し込んで、4週間目、アドセンスの承認のメールが届きました。
アドセンスの合格率は、ネットの情報だと4%とか10%とかで、結構、受からないと聞いていました。訪問者200人程度のサイトが承認されるとは思っていなかったので、承認のメールを見た時には、本当にビックリしました。
googleに認められたという事だと思って、これからも良いサイトにするために頑張っていきます。
Google
記事URLをコピーしました