ドライヤーの修理
G-Jumper
G-Jumper
ルータを買い替えただけでは、改善しません。以下の内容を改善して、3倍以上速くなりました。詳細を知りたい方は、読み進めて下さい。
(詳しい人から常識なのかもしれませんが、素人からすると、これが分かるまで苦労したので、情報共有の為に残します。)
・Wifiルータの選定(アンテナ本数を注意して選ぶ)
・ルータの設定:ダブルルータになっていないか
(なっている場合は、ブリッジモード)
・電波の混雑を避ける
・ケーブルは6A以上の物を使う。
選定理由
・4人が同時接続するのでアンテナが4本の物を選定。(現在の物は、2本)
・安定性はNECがNO1。名機であるWX5400HPの後継機が購入した7200D8BE。
これが出たからWifiルータを更新をしました。
![]() | NEC|エヌイーシー Wi-Fiルーター 5764+1376Mbps Aterm 7200D8BE PA-7200D8BE [Wi-Fi 7(be) /IPv6対応] 価格:24723円 |
家は光電話を使っているので、そのルータに購入したルータも繋げていましたが、これがダブルルータの状態になっていたとの事でした。
これを避ける為にルータにはブリッジモードという機能があり、この機能を有効にすることで、ダブルルータ問題は、解決。
説明するのが難しいので、詳しくは、このサイトを見て頑張ってください。
Wi-Fiアナライザー、ダウンロードと使い方!|【深堀りTV】(youtube)
ここまでやったのに、Wifiの通信速度は、殆ど改善しませんでした。
速度を測ると90Mバイト位。
ウチで使用しているドコモ光の実力は300~500Mバイト位らしいので、3倍以上遅い。
いろいろ試行錯誤した結果、原因はケーブルでした。
光ファイバーからLANに変えているONUという装置から光電話のルータにLANケーブルで繋いでいるのですが、このケーブルが多分15年以上前の物。
ケーブルも進化しているらしく1Gの回線では、6A以上のケーブルを使う必要があるそうです。
これを変える事により、3倍以上高速になり
docomo光の平均値ぐらいの速度になりました。
Wifiが遅く悩んでいる素人の方のお役に立てれば、嬉しいです。