お家のメンテ

各業者さんのプランと費用

G-Jumper

ダイワハウスのメンテナンスプランと費用

まずは、ダイワハウスのプラン。ダイワハウスではAQサポートをカタログで謳っており、これと今回の見積もりの内容を合わせて、工事内容と費用を出していきます。

ダイワハウスの工事内容
  • 屋根、外壁共に塗装工事
  • 屋根の塗料:シリコン系塗料、外壁の塗料:フッ素系塗料
メンテナンスプラン
  • AQサポート通りに、メンテを実施すると15年目と30年目と40年目に塗装工事を行う。
  • 80歳後半まで今後40年に当てはめると、1回目の塗装が今、2回目の塗装が15年後、3回目の塗装が25年後、35年目には、塗り直しが必要になるが、40年まで残り5年なので、惰性で行くとする。
  • 費用は、1回目が300万円、2回目以降が200万円、その間に定期点検が2回で各10万円(シーリングの工事は1回目のみで計算) 
  • TOTAL費用は、300万円+200万円×2回+10万円×2回=770万円
・塗装のグレードは、シリコン系<フッ素系<無機系なので、ダイワハウスの塗料のグレードは高くない。
・5年の惰性期間がある
・価格は770万円
金額に対して、内容がさみしい気がする。でも35年間は、保障という安心を得られる。

塗装屋さんのプランと費用

群馬県で有名どころの塗装屋さんに見積もりを依頼

塗装屋さんの工事内容
  • 屋根、外壁共に塗装工事
  • 屋根の塗料:無機系塗料、外壁の塗料:無機成分配合のフッ素系塗装
メンテナンスプラン
  • 20年~24年もつ塗料で、2回塗装する事により40年をもたせる。
  • 費用は、1回目の工事は、約200万円、2回目は、170万円 (シーリングの工事は1回目のみで計算) 
  • TOTAL費用は、200万円+170万円=370万円

屋根屋さんのプランと費用

ネットで工事記録も載っていて、信頼できそうな群馬の屋根屋さんに見積もりを依頼。

屋根屋さんの工事内容
  • 屋根はカバー工法、外壁は塗装工事
  • 屋根:スパーガルテクト、外壁の塗料:無機塗装
メンテナンスプラン
  • 今すぐにメンテをする必要はなし。5年後に屋根はカバー工法、外壁は塗装して、その20年後に屋根と外壁の塗装を行う。45年は大丈夫!!
  • 費用は、1回目の工事のカバー工法が130万円、外壁塗装が110万円、2回目は、屋根と外壁の塗装で120万円(シーリングの工事は1回目のみで計算) 
  • TOTAL費用は、240万円+120万円=360万円

結論

費用、内容共に屋根屋さんのカバー工法プランが良いと思いました。今回の調査で残り40年、80代後半までのメンテナンス費用が見通せたのは、良かったと思います。

インフレで費用は上がっていきそうですので、5年後までに250万円くらいは、用意していきます。

記事URLをコピーしました